2017年4月17日月曜日

資源回収の成果(H28年度)

ひさびさに町内会ネタ。

うちの三丁目町内会では厳冬期の1月を除く、年5回の奇数月に資源回収を行っています。

この「資源」ってみんながちゃんと活動すれば見事に化けてくれるんですよ!






小学校の子供会およびお母さん達に手伝ってもらっていますが、うちの場合はメインは町内会。場所によっては子供会がメインの地区もあるようですけどね。

たまたま私は「公民館」のすぐ近くに住んでいて、その公民館脇には「資源回収」のための「ストックヤード」が設置されています。

段ボールとか古新聞とか瓶とか缶とか・・・そういう「資源」を次の資源回収の日までストックしておくところ。

結局2か月に一度の割合なので、期限間近になるとストックヤードはいつもはちきれんばかりの状態になっています。

これを資源回収の日にみんなで集まっておよそ2時間かけて業者さんのトラックに積み込みます。私もできる限りこの資源回収には参加するようにしています。

うちの町内会に来てもらっているのは盛岡市の「アリス」さん。
http://nttbj.itp.ne.jp/0196241136/index.html

ビン・缶専用のコンテナトラックとか、古新聞・古雑誌は清掃車へ・・・。
いつもおよそ3台くらい来てもらってますかね・・・・。


***


ご存知の方がほとんどかと思いますが、この「資源」を回収し、業者さんにお渡しすると資源の種類によって単価が決められていて、それに回収した資源の重量をかけることによって金額がはじき出される様になっています。

つまりみんなでがんばった成果が「お金」になって返ってくるのです!

先日、回ってきた町内会の回覧に記載されていましたが、
28年度1年間(28年1月1日から28年12月31日)の資源回収で、なんとうちの町内会が集めた量は以下のとおり。

新聞 21,880kg
雑誌 7,130kg
段ボール 5,920kg
ビン 471kg
缶 1,089kg
牛乳パック 53kg
ボロ衣類 230kg

合計 41,583kg!!

アリスさんの回収事業に参加している団体は28年度は206団体だったとのことですが、わが町内会は第9位!(ベスト10入り!)

そして、その換金額は・・・・
なんと!!!


281,627円!!!



すごいよね!
へんな話ですけど、ゴミが1年で28万になるんですよ!
このお金はそのまま町内会の運営資金にまわされるわけなので、頑張れば頑張るほど町内会活動がリッチにできるようになるんです。

こうやって成果報告を受けると「すごい!」って思うから、また手伝おうって気になります。まさしく「正のスパイラル」です。


***

都会では町内会すら結成しなくなっているとか、
参加しない人がほとんどだとか、よくそういう話は聞きます。

うちの町内会にも(実名記載したい位ですけど)「町内会活動には参加しないので町内会費を払いたくない」とか「町内会のイベントがうるさいので活動をやめてくれ」とか、いろんなバカヤロウがおりますが、「んじゃ、お前はゴミをゴミ置き場に出すな!」と言いたい。

話題がそれてしまいましたが・・・

みんなで頑張ればこういう結果が出せるんだということですな。


***

ちなみに盛岡市のルール?かアリスさんのルール?なのかはわかりませんが、うちの町内会では以下のルールでやっています。(おもなルール)

・「新聞・チラシ」と「雑誌」はきちんと仕訳けする。
・特に「糊付け製本されている雑誌」は「新聞・チラシ」とは一緒にしない。
・「新聞・チラシ」「雑誌」を束ねる紐は特に意識しなくてよい。
・段ボールを紐で束ねている場合、ビニール紐は×。
 回収時に切って解いてから回収してます。
 紙紐は◎。ガムテープも◎。
 麻紐は・・・どうだったかな(苦笑)ダメだったような気がする。
・新聞やチラシの間に、ビニールに入ったままのダイレクトメール等の郵便物を
 一緒にして束ねないように。
・段ボールはちゃんとたたんで廃棄するように。
・段ボールは断面を見たときに「波」になっているもののみ。
 段ボールのように見えるけど「波」になっていないものは「厚紙」。
・金や銀で化粧された段ボールは燃えるゴミへ。(再生時にダメらしい)
・段ボールの「留め金」や「ホッチキスのでかいやつ」等はそのままで可。
・アルミ缶とスチール缶はきちんと仕訳する。
・ビンは一升瓶・ビール瓶はケースに入れて回収。
・その他のビンについては「無色又は白系」「茶色系」「緑系」「青系」のように
 色で分別します。


いずれも再生させるための過程で溶かし方とか分解の仕方など処理の仕方が変わってくるので、分別が必要ということですね。

***


町内会の資源回収活動をしていて私が個人的に気がつくこと。
・教科書やノートやテスト結果(苦笑)等を廃棄する際は名前が見えないように。
 (どうしても気になってしまいます)
・名簿等の個人情報満載の「雑誌」は絶対に自分で滅却することを考えましょう。
 気軽に資源回収に出してはいけません。
・資源回収に雑誌や書物などを出した場合、それを発見し、気に入って持ち帰る人も
 いるということを認識しておきましょう。
(賛否があるかもしれませんが、うちの町内ではOKということになっています)
・段ボールを廃棄するときは宛名シールはちゃんとはがしてから廃棄するように。
 (どうしても気になってしまいます)
・ビンや缶はできることならちゃんと洗ってから廃棄してほしい。
 最低限、飲み残し等はないように。
 (回収の時にとっても苦労します)
・割れたビンや、切り口が危険そうな缶等は、危険の無いように紙にくるんでから袋に入れ、
 「割れビン注意」等の注意書きをしてから廃棄するように。
 回収時にケガをしないためにも。


マナーやルールを守って町内会活動にご協力ください。m(_ _)m


0 件のコメント:

コメントを投稿