みんながミシンで手を縫うんじゃないかと思ってヒヤヒヤでした・・・・。
さて今回のエリザベス女王杯は非常に難解な一戦。
超のつく一線級の牝馬は不在で昨年の女王もいまひとつ調子が上がらない。
こういう時は普通に考えて世代交代が起きる年。
つまり3歳馬が勝つ年なのだがそう簡単に話しがまとまるのだろうか?
第1に世代トップのハープスターが不在である。
そして第2に秋華賞が大レコード決着だったこと。
世代ナンバー2のヌーヴォレコルトはそのレコード決着の秋華賞で目いっぱいの走りをしたうえこの秋2度目の長距離輸送。
ショウナンパンドラはこの秋4戦目。前走は全てがうまく行っての優勝。今回は外目の枠。
正直なところまだまだ成長過程にある3歳馬のレコード激走の次走はガタっとくるのが普通と思っているし・・・。
強い世代であることは確かだが、レコード決着は逆に良くなかったのではないか?
不安点も十分にあるのでここは3歳はあまり強く信頼できない。
***
もともとエリザベス女王杯では府中牝馬組は芳しい成績を残せていない。
そもそも府中牝馬Sに出走する馬は牝馬限定戦に出走している馬が多いため。
牡馬混合でレベルの高い戦いをしてきた馬に比べれば温いということが理由のひとつ。
そしてもうひとつは東京と京都では求められる適性も異なること。
府中牝馬で後方から長い直線を使って差しきって来た馬には、京都の下りながらスピードを持続させなければいけないという
スタイルをこなせるのかどうか?ということがある。
ディアデラマドレもスマートレイアーも前走は牝馬相手に後方から差して来た馬であり、ちょっとここで足りるのか疑問を感じる。
どちらも明らかに2000を越える距離には自信が持てるタイプではない。
それよりは好枠をゲットし好位置で競馬できるキャトルフィーユのほうが魅力。
ホエールキャプチャには距離が壁になる。
***
やはり今年も狙いたいのは牡馬混合の重賞で戦っている馬。
休み明けのヴィルシーナは狙いが下がるが、そのほかの5頭はすべて興味深い。
ラキシスは前走余裕残しのオールカマーで0.1差の2着。2200得意の馬で昨年も2着。京都も得意。
脚の溜まる1枠を利して再度の好走を期待。
フーラブライドは休み明けの京都大賞典で7着。しかし今年の牝馬限定戦の1800M以上の距離では2度とも
馬券圏内に来ており、強豪牡馬も出走する日経新春杯では3着に好走している。
メイショウマンボは牡馬との戦いではイマイチだが牝馬相手には強いところを見せる。
もちろん昨年のチャンピオンでもある。叩き良化型ならやはりここは外せない。
コウエイオトメは人気が全く無いが距離適正でいえば今回のメンバーでは間違いなく上位の存在。
牡馬相手に苦戦が続くが得意の京都の牝馬限定戦なら3着くらいに来ても驚かない。
アロマティコは最後方からの一気に賭ける。
このメンバーの中でも末脚は上位。1着の可能性は低いが今年一番の状態なら昨年に続いて馬券圏内は十分。
◎(1)ラキシス
○(6)メイショウマンボ
▲(2)フーラブライド
▼(3)キャトルフィーユ
△(18)アロマティコ
▽(13)コウエイオトメ
×(5)ヌーヴォレコルト
ラキシス最高!
返信削除残念なのは府中牝馬組をうまく押さえられなかったこと。考えてみれば勝ち馬はなかなか輩出できないけれど、毎年のように一頭は馬券にからむ事が多いのね!もう少し早く気づくべきだったね!